治療計画、補綴修復、歯周病(インプラント)、歯内療法のスタディグループはデンタルスクウェアジャパン(DSJ)へ

DSJ特別対談 No.1

DSJ特別対談 No.1DSJ主宰 築山鉄平
デンツプライシロナ株式会社 代表取締役社長 北本優子

我々のミッションはすべての医療従事者に対して
「より良い・より安全で・より早い」デンタルケアを提供すること

築山鉄平)
本日はお忙しい中貴重なお時間を頂きまして誠にありがとうございます。どうぞ宜しくお願いいたします。先ず初めにデンツプライシロナはどのような会社なのか簡単にご紹介頂いても宜しいでしょうか。
北本優子)
こちらこそどうぞ宜しくお願いいたします。デンツプライシロナという会社は革新的な製品をもって、先生たちのお役にたちたい、最終的には患者様の口腔内の健康にお役にたちたいという想いから設立された会社です。また、世界で一番大きな会社、会社の大きさに意義があるという意味ではなく、いわゆる治療の始まりから終わりまで、すべてを一貫して提供することができる唯一の会社というのが特徴であり強みだと言えます。築山先生におかれましては、この度はデンタルスクウェアジャパン(DSJ)の設立おめでとうございます。DSJは特にグローバル的な要素や視点に特色があるスタディグループという印象を持ちますが、どういった背景、どういった想いから設立されたのでしょうか。
築山鉄平)
ありがとうございます。私はもともと予防を主体にした診療や啓蒙活動を行っており、もちろん現在も続けておりますが、そういった中で多くの先生方から、エビデンスを基にした治療方法はどこで学べば良いのかという質問を多く寄せられてきました。本来「予防」と「治療」というのは両翼という考え方が望ましいと考えておりましたので、そういった考え方を両立して提供できたら良いなという想いからDSJを設立しました。ただ、DSJをやる以上は、まず疾病を発症させない予防を軸としたコンセプトを共有できる先生方でないと意味がないと思いましたので、プロフェッショナルとしても人間的にも信頼できる現ボードメンバー4名の先生方に賛同を頂きスタートすることができました。
北本優子)
「予防」と「治療」の両翼で患者様の健康を提供したいという想いは、私たちデンツプライシロナと同じ理念だと思います。我々のミッションというのは、すべての医療従事者に対して「より良い・より安全で・より早い」ソリューションを提供していくことです。そういった意味では、私たちデンツプライシロナがDSJに協賛させて頂くということは非常に価値のあることだと思います。
築山鉄平)
デンツプライシロナも「予防」と「治療」すべての分野においてグローバル水準の製品を取り扱っているので、私たちDSJの考え方に対しても共感の接点があるのではないかと感じておりました。デンツプライシロナは約1年半前に「デンツプライ」と「シロナ」が合併して会社の規模としても更に大きな組織となりましたが、特に大切にされている企業理念やビジョンなどはありますでしょうか。
北本優子)
デンツプライシロナは設立して約1年半経ちました。日本における従業員は約620人ですがグローバルで見ると約1万5千人もの従業員がおります。その中において日本独自のビジョン、もしくはアメリカ独自のビジョンという訳ではなくて、ひとつの会社としてのミッションビジョンが徹底的に裏打ちされております。ビジョンとしては非常に一般的な言葉なのかもしれませんが、世界中の人々の口腔健康に貢献するため、革新的なソリューションを提供することです。このミッションとビジョンを体現するために、そして忘れない為に会社案内のパンフレットなどにはもちろんのこと、会社デスクの上には立体的な三角形の装飾物を置き、それを目にすることによって「我々は何のために働いているのか?」ということを常に思い起こさせるような仕掛けも施しています。

技術や手技に重きを置くのではなく、
歯科医療の原理原則やモノの考え方を伝えたい

北本優子)
去年はEAO「ヨーロッパインプラント学会(European Association for Osseointegration)」認定医の合格おめでとうございます。とても大変で難しいことだったかと思います。話を聞く限りでは事前にいくつかのケースを提出して、学術的なエビデンスをしっかりと論文のように提出し、最後には英語でのインタビューもされた様で、日本においては5人目の快挙だそうですね。更にはアメリカの歯周病学会AAP専門医とEAOの認定医両方を持たれている日本人は初めてらしいですね。非常にグローバル的なライセンスをお持ちの築山先生ですが、今後DSJではどのようなカリキュラムをお考えでしょうか。
築山鉄平)
ありがとうございます。そうですね、私の土台はアメリカで築いたのですが、そこで習ったのは技術がどうこうというよりは、歯科医療の原理原則であったり、基本的な生物学的な学問であったり、本当に基本的なカリキュラムが多かったです。しかし、そういった歯科医療の原理原則や生物学的学問をきちんと習得し自分のモノにすることによって、新しい情報や技術に対して的確に嗅覚が働き、例えば歯科医療の中においても、一見主観的に治療を選択している様に見えたとしても、実際にはエビデンスベースかつ、きちんとした哲学に則った選択をしているケースが多いです。そういう意味では、今回のEAOの様な国や教育背景が異なった組織や領域に対しても、全く問題なくコミュニケーションが取れ意思疎通ができたのだと思います。結果、今回のEAOではそういった土台を基にした論理的思考力やプレゼンテーションが評価され、受講生の中における最優秀賞を頂き、急遽最終日には講演をする機会まで頂きとても良い経験をさせて頂きました。
北本優子)
本当ですか?それは大変素晴らしいことですね!おめでとうございます。
築山鉄平)
ですからDSJにおいては「如何に難しくて凄い治療を」というものではなく、「自立して診査診断し、自律して治療を進めることができる歯科医師育成するために」、世界水準の良質な知識に基づき、歯科医療の原理原則を理解し、そのうえで日常的に適切な質の高い臨床技術へ反映することができる臨床家を多く輩出したいなと考えております。こういった背景から、特にこれから土台となる考え方を養っていく若い臨床家の方々に受講して頂きたいなと強く思っています。
北本優子)
非常に理にかなった考え方ですね。私たちデンツプライシロナのソリューションにおいても、ひとつキーワードとして「標準化」というのが挙げられます。決して現在の治療が悪いという訳ではなくて、様々なITや最新技術を駆使した製品を多くの医療従事者の方々に使用してもらうことによって、若い臨床家の方々でもある一定の治療レベルまで担保されるような、そんなソリューションを提供していきたいと考えております。
築山鉄平)
とても大切なことだと思います。北本社長が仰る通り、ある一定のレベルからは経験がものを言う領域があると思いますが、そこへたどり着くまでにはそういった製品を活用して、治療レベルが担保されるということはとても価値のあることだと思います。特に昔から日本の歯科医療というのは、ある特別な能力を持った繊細で美しいものが重宝されがちな部分が多少なりともあったかと思いますので、そういった科学が製品となって、日常臨床に落とし込まれるというのは非常に画期的なことだと思います。
北本優子)
ひとつ例をあげるとするならばCTなども同じことが言えるかと思います。最終的には先生自身がすべての診査診断を決定しますが、そこへたどり着くまでの過程の中において、ITテクノロジーを活用しながら如何に早く、そして如何に正確でより良い方向へ導くことができるか、そういった考え方こそが、私たちデンツプライシロナの革新的な製品を生み出すことに繋がっていくものだと考えております。

日本からのヒント、アメリカからのヒントをもって
これからの時代はトランスナショナルに

北本優子)
築山先生はアメリカのタフツ大学へ留学経験をお持ちですが、帰国後に感じた日本とアメリカの違いというのはどういったところに感じましたでしょうか。特に海外へ留学を考えている先生方もたくさんいらっしゃると思いますので是非お聞かせ下さい。
築山鉄平)
アメリカの場合はあらゆるエビデンスを軸に、短期間である一定の完成品を創り出す教育がなされており、そのある一定の完成品に至るまでの教育機関やプログラムがとても効率的に構成されていると強く感じました。また、アメリカでは教育の質の担保もきちんとされており、アメリカの歯科医師会(ADA)、その中でも監査機関であるCODAという機関が、7年に1度監査に入り教育体制や環境などをチェックしています。そういったある一定の教育の質の担保が土台にあるので、そこから先のプログラムは割と自由度が高く、良い意味で大学ごとの特色に繋がっていると思います。
北本優子)
非常に良くできた教育環境ですね。現代ではインターネットが普及して様々な情報を瞬時に獲得できたり、既に多くのスタディグループが存在していたりするので、若い医療従事者の方々も情報の選別に苦労されていることかと思います。そういった意味では、歯科医療先進国であるアメリカで、先生方がご経験されてきた生の情報を提供することも非常に重要な役目だと思います。
築山鉄平)
私のところにも日々世界各国から様々な情報が入ってきますが、やはり直接現地に行って、見て、聞いて、触れて、感じるという一次情報で情報を獲得したり経験をしたりしないと、正直言葉だけでは伝わり切れないニュアンスがありますよね。そういった経験が得られた留学というのは非常に大きな経験だったと思いますし、今の私にとって大きな財産です。また、アメリカでは専門医制度が確立されていますが、ただこれもきっと昔の発想になってきているのかなとも感じています。歯周病、補綴、歯内療法などそれぞれに専門分野はありますが、どれも縦割りです。そうではなくて、これからの時代はきっと、ひとつのコンセプトを基に各専門分野が重なり合い、その重なり合った部分を接点としながら、ひとつの方向へ導いていくような歯科医療が求められてくるような気がします。
北本優子)
なるほど。医科の分野では数は少ないとは思いますが、既にそういった取り組みをされている病院や大学があったりしますよね。
築山鉄平)
日本では昔からひとりですべての治療を行う文化があるじゃないですか。ある意味これも患者利益という観点からすると、そのクリニックへ行けばすべての治療が完結するという非常に患者様へ寄り添った医療だと思います。しかしながら、やはり歯科医療というのはどの分野も非常に奥が深いので、すべての分野を自分ひとりで全てを習得するというのはとても困難を極めます。そういった日本からのヒント、アメリカからのヒントを得ながら、新しいモノの考え方や歯科医療の在り方というのを模索していきたいと思っています。インターナショナルという考え方ももちろん大事ですが、インターナショナルよりも一段階考え方を進歩させると、国と国の良い部分を融合して、そこを考えながら物事を進めていく“トランスナショナル”という柔軟な考え方の方が、これだけ変化の激しい時代を生き抜いていくためには必要な考え方なのかもしれません。このトランスナショナルという言葉は造語ですが、米Google元副社長・グーグルジャパン元社長の村上憲郎氏の言葉です。要するにトランスナショナルというのは各専門分野であったり、アメリカやヨーロッパという文化圏に位置されている歯科医療哲学であったり、もちろん現在の日本の歯科医療の在り方であったり、それぞれに良いところがたくさんあるので、そこをきちんと見極めながらひとつの方向性を創造していくことが大切だという風に考えています。
北本社長)
非常に先見性のある興味深いお話しですね。ひとつ私が考える問題点として、やはり私たち日本国民というのは歯の重要性をまだよく知らない、自分の歯のことを良く知らない、あるいは自分で治療を選択することができるまでの情報が少な過ぎることが問題だと感じています。私は築山先生には是非、先ほどお話し頂いたお考えのもと、歯は一度削ってしまったら元に戻らないという事実を、商売のお話しではなく、日本国民へ広く啓蒙していってもらいたいなと強く思います。

ブルーオーシャンを掴み、描き、そして情熱をもって柔軟に

築山鉄平)
最後になりますが、この度DSJはデンツプライシロナからサポートを頂いているのですが、北本社長がDSJに期待したいこと、そしてDSJに賛同したいと思われた理由などをお聞かせ頂けますでしょうか。
北本社長)
私がDSJに期待していることは3つあります。ひとつ目としては、世の中にはブルーオーシャンとレッドオーシャンがあります。私は築山先生がこれから取り組まれようとされていることは、まさにブルーオーシャンだと思っています。そしてブルーオーシャンの中においてもブルーオーシャンを掴むこと、そしてブルーオーシャンを生み出すこと、私はこの2種類あると思っています。例えば私たちデンツプライシロナの製品でいうと、CAD/CAMはこれまで世の中になかったゼロから生み出した製品になります。まさにブルーオーシャンをクリエイションしていく。私はDSJにおいて、このブルーオーシャンの掴み方と描き方の両方に期待しております。ふたつ目はアダプタビリティやアジャスタビリティ、すなわちフレキシビリティです。年齢が若いからどうこうではなくて、もちろん時には頑固さも大切ですが、若いエネルギーをもって柔軟性を持ち合わせながら取り組まれて頂きたいなと思います。三つ目はパッションです。何か新しいことを始めるということは時に痛みを伴います。しかしながら、私が存じ上げている築山先生と土屋先生はとても熱い情熱をお持ちでいらっしゃいます。是非その熱い情熱をもって、DSJを発展させて頂きたいと思います。私たちデンツプライシロナはこの3つをもって、DSJを全面的に支援させて頂きたいと考えております。是非頑張って下さい。大いに期待しております。
築山鉄平)
激励のお言葉、本当にありがとうございます。北本社長はじめデンツプライシロナと良いパートナーシップを構築しながら、これからの理念の実現を全うしたいと思います。この度は大変貴重なお話をして下さり誠にありがとうございました。

開催場所のご案内